*

みんな因果関係と相関関係を誤解している

公開日: : SEO

みんな因果関係と相関関係を誤解している

SEOがいつまでたってもオカルトから抜け出せない1つの大きな要因が、

「因果関係と相関関係をごっちゃにしている」

ことにある。
わかりやすい例を出してみよう。

暑くなるとビールが売れる。
これは気温とビールの売れ行きには相関があるからだ。
暑くなればそりゃあ、ビール好き はビールを飲みますわ。

ところが、この逆はない。

ビールをみんなが飲んだからといって暑くなるってことはない。
そこをごっちゃにしたらオカルトにそりゃあなるわ。

「ビール飲んだら暑くなるんだぜ!」
「傘を差すから雨が降るんだぜ!」
「暗くなるせいで日が沈むんだぜ!」

なんて発言を信用する人はいないし、そんなことを大真面目に語っていたらキ印としか言いようがない。

余談だが、

「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」

という正岡子規の有名な俳句があるが、柿を食うことと、法隆寺の鐘がなることに因果関係はないWikipediaには書いてある。 
柿を食うたびに鐘がなったら大変だわ・・・。
とまあ、まるっきり余談。

それはともかく、この手の勘違いがすごくSEOには多い。

例えばだ、

  • Facebookで「いいね」されると順位が上がる
  • 画像や動画を入れたほうが順位が上がる
  • Adwordsに出稿すると順位が上がる
  • co.jpやcomドメインは順位が上がりやすい

まあ、こんなのがよくある因果関係と相関関係をごっちゃにしている例。

  • Facebookで「いいね」されるから順位が上がったんじゃなく、いいコンテンツだから「いいね」がついたり、被リンクがついたりした結果順位が上がったりする。
  • 画像や動画をふんだんに使ってビジュアルに表現しているサイトは、コンテンツにお金や手間をかけているから、質の高いコンテンツである可能性が高い。だから順位が高いことが多い。
  • Adwordsを出稿するようなサイトは、販促予算を潤沢に持っていることが多い。
    また、せっかくリスティングで集客しても、コンテンツがダメダメだったら、コンバージョンしないから、コンテンツにもお金をかけている。だから価値のあるコンテンツを作っている事が多いから、結果的に順位が上がっていることが多い。
  • co.jpやcomドメインは会社の公式ページであることが多く、それゆえに予算をかけて制作している可能性が高い。
    だから上がるっていうわけだ。

SEOブログで、

「こうすれば上がるぞ!」

っていう見解を見つけたら、このような観点でぜひ考えてもらいたい。
かなりの確率で因果関係と相関関係をごっちゃにしていることがわかると思う。

関連記事

Googleが実装したくても実装できないアルゴリズム | OFF COURSE「言葉にできない」

本当は実装したいができないアルゴリズムがたくさんあるはずなのだ。もっと厳密にいうと、実装はしている

記事を読む

no image

SEOは万能だが常に最適ではない

様々なWebの販促手法があるなかで、SEOほど万能といえる販促手法はない。集客に期間が要するため、

記事を読む

no image

SEOについてすべて知る必要はない

SEOについてすべて知ることは不可能だしまたその必要もない。 SEOは基本的には、ユーザービリテ

記事を読む

知恵袋の質問「新規に作成したHPが検索エンジンに反映されません」 | 井上陽水「新しいラプソディー」

なんか最近ブログの更新が滞りがちなのだが、その大きな原因の一つとしては懐メロを紹介していることにあ

記事を読む

LP(ペライチページ)の有効性

有限会社アズモードの宮脇氏のWeb担当者Forumの記事、「ページを開いたらまずスクロール、という

記事を読む

SEOサービスもモノからコトに進化しなくてはいけない

とある県庁所在地のある駅で約束まで時間があったので、スターバックスで時間を潰すことにした。 アイス

記事を読む

SEO会社には派閥がある

不思議なもので、SEO業者って同業同士であっても仲がよかったりする。普通、同業者っていうと商売敵に

記事を読む

コンテンツそのものはSEOぢゃない

良質なコンテンツを作ることイコールSEOであるといったことが言われているが これは間違いである 良

記事を読む

Yahoo!カテゴリは登録するに越したことはない

今となっては全くといっていいほど利用価値がないYahoo!カテゴリ。 お金を払えば原則的にリンクし

記事を読む

Over Optimization 過剰最適化は最もやってはいけないこと | 大滝詠一「さらばシベリア鉄道」

「過剰最適化」Over Optimizationて言葉がある。 何をもって過剰最適化と定義するかって

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年5月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑